皆様の介護に関する様々な相談を受ける窓口です。
九頭竜長生苑 居宅介護支援事業所では、ご家庭で生活しておられるご高齢者が、ご自身の生活能力に応じて自立した生活を続けることができるように、各種サービスの利用方法を説明したり具体的な利用計画を立てたりします。
介護保険を利用するしないにかかわらず、介護のことでわからないことや心配なことがある方はお気軽にいらしてください。専任の介護支援専門員(ケアマネージャー)が対応させていただきます。
- 1 要介護者等が居宅において日常生活を営むために、心身の状況、その置かれている環境等に応じて利用者の選択に基づき、必要かつ適切な医療サービス又は福祉サービス(指定居宅サービス等)が多様な事業者から総合的かつ効率的に提供されるようにします。
- 2 利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って、利用者及びその家族の希望等を勘案し、居宅サービス計画を作成します。
- 買い物に行くのが大変になった。
- 家でお風呂にはいるのが大変になった。
- ベッドや車椅子などの介護用品が必要になった。
- 家に引きこもりがちで、一人でいることが多いので心配だ。
- 病院から退院するが、今後のことが心配だ。
介護保険を利用する場合のケアマネジャーのサポート
- 介護保険が利用できるまでの手続き
- お風呂に入ったり、リハビリに行ったり、ベッドを借りたりなどの
サービスを受けるための手続き - 1ヵ月の間にどんなサービスをどれだけ使うかの計画づくり
ご利用料金は無料です。どんな些細なご相談でもケアマネジャーがいっしょに考え、ご利用者様の生活が良くなるようアドバイスさせていただきます。