長生苑デイケアの朝の風景はアツいんです。
外も朝9時頃から30度超えですが、室内はもっと違う意味でアツいんです。
朝から皆さん勉強勉強、真剣にプリントに向き合って
リハビリやお風呂の待ち時間をしっかり活用して
脳も鍛えてらっしゃいます
根強い人気物は間違い探しプリントですが
最近のデイケアで一番人気は数独プリント。
市販の数独やらネットやら、新聞など色んなところから
利用者様が喜びそうな脳トレがないか
日々探しています。
これがなかなか難しくて、お昼休みに職員も参戦してたり。
利用者さまで凄い方だと、家にまで数枚持って帰って
宿題のようにやってくる方もいらっしゃるほどです。
その方は
分からないところを得意な利用者さんに教えてもらうのを
楽しみにして「〇〇さん、今日も教えて~」
なんてさながら学校の自習室みたいです。
この脳トレはなんと職員の手作り
よく見ると福井県民なら答えられる
ご当地クイズになっています。
福井の地名クイズになっています。
「高木」とか「月見」とか「文京」とか
意外と難しかったみたいで皆さん苦戦していました。
こちらは、テレビのケンミンショーにでも出てきそうな
福井県民熱愛の名物がずらり。
「おろしそば」「へしこ」「ソースカツ丼」なんて
ふくいのもんやったら知らんもんないざ~~。←福井弁
って皆さん言いそうですね。
利用者様も手作りの脳トレプリントに
アツくなっていましたし
私たち職員もこのアイデアに沸騰しました。